痩せる糖質制限ダイエットを毎日報告しながら、投資についてもつぶやいてみる、健康と資産形成を頑張るブログ。

糖質制限ダイエットを実践してほぼ毎日経過報告します!時に危険性も叫ばれる糖質制限。これまで実践し書籍などで蓄えた知識で、安全かつ楽しい糖質制限ダイエット方法とレシピを掲載。いかに健康に長生きするか?さらには老後の資産も心配なのでに投資についてもつぶやいてみます

低GIって眉唾物?低GI食品はそもそもGIの計測が疑わしい

スポンサーリンク

◎低GIって眉唾物?低GI食品はそもそもGIの計測が疑わしい

私は糖質を避けていますので、低GIという標示ははあまり気にしていませんでした。
でも、自分が手に取ったものに「低GI」と記載があると、「お、よかった~」と一応喜んでいました。


しかし、この低GIという指標ですが、もしかしたら、眉唾物かもしれません。

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない 清水泰行 廣済堂出版

という書籍の著者の清水医師は、「食材別のGI値は、人によって千差万別だから、数値化はできない」とおしゃっています
どういうことかというと...

まず、GIは(グリセミックインデックス)の略で、血糖値の上昇度合いを示す値、と理解します。(これはわたしぐちやまがこう理解したということです)

で、実際のところは、まったく同じある食材を63名の人に食べさせると、三様の血糖値の上がり方をしたそうです。
つまり、GI値、中GI値、高GI値の、すべてのパターンが、ほぼ3分の1ずつ現れたらしいです。

食材は炭水化物量で50gのパンだったらしいのですが、実験の結果から言えば、同じ食材を食べても人によって血糖値の上昇具合は異なる、ということになります。
これは単に、人の体質が異なるということであって、食材のGI値が高いか低いかはあまり問題ではなくなってしまいます。

人によって太りやすい人(血糖値の上がりやすい人)、太りにくい人(血糖値の上がりにくい人)がいる。
でもパンで血糖値があまり上がらなかった人も、白米を食べると血糖値が急激に上がる。。。ということも起きそうです。

よって、GI値はあまり信じるに値せず、やはり毎日の食事の糖質量に気を付けるべきだ、というのが、今の私の結論です。

(参考図書)
運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない 清水泰行 廣済堂出版